台湾に行くなら「台湾観光署」の情報をチェックしよう

こんにちは。「Cai-Room」管理人のサイです。

台湾旅行に行く前に、情報収集は欠かせませんよね!
台湾在住の日本人の方も多く、写真や動画でステキな情報を発信している方が多いので私もよくチェックしています。

たくさんの情報が溢れる中、私が一番確認しているのが「台湾交通部観光署」の情報です!
有名どころからマニアックな場所まで情報量が多く、日本語の表示にも対応していてわかりやすいんです。今回は、観光署の情報の活用方法をご紹介します。

台湾観光署ってどんな組織?

台湾観光署は、観光関連のことを担当する台湾政府交通部に属する組織です。
日本にも海外事務所が置かれており、東京と大阪に事務所があります。

最近だと、「ビビビビ!台湾」というキャンペーンで女優の川口春奈さんが紹介する台湾のPR動画などもアップされています。

公式サイトは情報がたくさん!

台湾観光局のホームページでは、観光スポット・グルメ・宿泊施設などなど、あらゆる情報が手に入ります。その中でも特に私が活用しているページをご紹介します。

観光:エリア別で探しやすい

観光のページでは台湾の観光地について、台湾中の情報が集約されています。
北部・中部・南部・東部・離島に分かれて紹介されているので目的地別に探しやすいところが便利です。
リピーターにならないとなかなか足を伸ばさないよなあ…というエリアの情報もしっかりゲットできますよ!

テーマ別の旅:旅行プランを考える参考に

テーマ別の旅のページでは、美食グルメ・離島・文化など様々なテーマに沿ったプランが紹介されています。
実はプラン通りに巡ったことはないのですが、プランに含まれていて初めて知るスポットなどを見つけられるのでよくチェックしています。

テーマ・都市・日数を絞り込み検索できるのも便利なポイントです。このプランを参考にさらに自分でアレンジしてみるのもいいですよね!

台湾好行:観光地をめぐるバス

観光署のHPのリンクからも入れる台湾好行も台湾旅行の強い味方です。
台湾の主要な観光地を巡る路線バスです。土日しか運行していない路線や、予約が必要な路線もありますが、特に田舎の地域に行くと交通手段が限られてくるので主要エリアを回るバスはとても便利です。

フリーのガイドブックの情報が充実

主にツアリストカウンターで配布されているガイドブックは、無料とは思えないほど種類豊富で情報量もたくさん!
エリアごとに作成されていて、観光地版・グルメ版など内容も超充実。もちろんマップもついているので旅の計画を練るのに持ってこいです。

こちらのガイドブックは、観光署の東京事務所・大阪事務所に問い合わせれば送付してもらうことができます。しっかり計画したい派は、出発前にゲットしておくのもおすすめです。
詳細はこちらのページを確認してくださいね。

キャンペーン情報も要チェック

不定期に旅行客向けのキャンペーンが行われます。
2024年4月現在だと、個人旅行客に5,000元分のICカードもしくはホテルバウチャーが当選するキャンペーンや、航空券が5,000円オフになるキャンペーン等が行われています。

他にもオリジナルデザインの悠遊カードをゲットできたり、2人組外国人旅行客の高鉄チケットが1人分無料になったりと、様々な内容で行われています。
出発前に、適用できるキャンペーンがないかぜひチェックしてくださいね。

まとめ|観光署のサイトは旅行前に一度チェックを

台湾観光署のサイトは、台湾旅行を計画する時に役立つ情報満載のサイトです。
日本語での表示もほぼ問題ないですし、何より情報量が多いのが魅力。ぜひ有効活用して、ステキな台湾旅行を計画してくださいね!

もちろん、現地のカウンターのスタッフも親切に対応してくれますよ。
英語や日本語でも対応してもらえるので、困った時は相談してくださいね。

このサイトの管理人
サイ

中華圏・東南アジアを中心にアジア圏の文化や食べ物が好きです。
北京と台湾に居住経験があり、中国語も勉強中。
台湾のことを中心に、アジアの魅力を発信します。

サイをフォローする
台湾
サイをフォローする
タイトルとURLをコピーしました