【定番は何?】台湾は朝食もおいしい!おすすめ台湾式朝食メニュー3選

こんにちは。「Cai-Room」管理人のサイです。

台湾旅行の楽しみの一つは、なんといっても美味しいごはんですよね。
台湾といえば夜市のイメージがありますが、朝食専門のお店もたくさんあるんです!

ホテルの朝食もいいけど、せっかくならローカルな朝ご飯も楽しんでみたい!
そんなあなたへ、今回はおすすめの朝食メニューとお店をご紹介します。

台湾は朝食を大切にする人が多い

吃飯了嗎?(ご飯食べた?)」がお決まりな挨拶な台湾。そんなお国柄だからか朝食専門店がたくさんあります。
お店で食べることもできますが、大抵のお店がテイクアウトできるので通勤・通学中に買って職場や学校で食べるのもよく見かける光景です。

朝食店なので、早朝から営業しているお店が多いですが、中には24時間営業のお店もあります。

【おすすめ3選】台湾式メニューを選ぶならこれ!

鹹豆漿(シェンドウジャン)

豆乳に油條(揚げパンのようなもの)やネギ、干しエビなどを加えた、塩気があって優しい味わいの定番朝食メニューです。
豆漿(ドウジャン)は豆乳の意味ですが、豆腐スープのような感じで日本人好みの味ですよ。

蛋餅(ダンピン)

卵と小麦粉を混ぜて薄く焼いたもっちりとした生地で薄焼き卵を挟んだクレープのような料理です。
追加でチーズやツナなどを挟むのが定番で、とろみのある醤油ソースをかけて食べることもあります。

三明治(サンミンジー)

サンドイッチも定番です。一般的なトッピングのものもおいしいですが「乳酪」というチーズクリームを塗ったものや「花生醬」というピーナッツクリームを塗ったものが、台湾ならではで人気があります。

並ぶ価値あり!大人気朝食店「阜杭豆漿」

阜杭豆漿(フーハンドウジャン)」は台北にある大人気の朝食店です。
ミシュランビブグルマン常連で、大行列が当たり前ですが一度は行っておきたいお店です。

鹹豆漿が絶品で、ぜひ食べていただきたいです!!!
お店の人たちの勢いがすごくて、注文時にちょっと圧倒されそうになりますが数字でも注文できるので中国語ができなくても大丈夫ですよ!
先に「飲料(鹹豆漿や米漿などスープや飲み物)」の注文、少し進んでから厚餅や飯糰(おにぎり)と言った主食系メニューを注文、最後にお会計をします。

まとめ|台湾グルメを楽しむなら朝食も忘れずに!

いかがでしたか?
早朝から活気のある台湾の朝食店を楽しんでみるのも素敵な過ごし方だと思います。
現地の人たちは朝からこんなものを食べているのか!という新たな発見もあるかもしれませんね。
この記事がみなさんのメニュー選びの参考になると嬉しいです。

このサイトの管理人
サイ

中華圏・東南アジアを中心にアジア圏の文化や食べ物が好きです。
北京と台湾に居住経験があり、中国語も勉強中。
台湾のことを中心に、アジアの魅力を発信します。

サイをフォローする
台湾
サイをフォローする
タイトルとURLをコピーしました